廃線 小松島線(小松島・小松島港)

コーヒーブレイク

小松島港行ホーム付近から小松島客車区、小松島駅ホーム・駅舎を望む 昭和56年(1981年)8月

昭和60年(1985年)3月に72年の歴史に幕を閉じ廃止となった小松島線。国鉄で日本一短い路線(1.9km)として有名でした。

当時の路線図を現在の航空写真に重ねてみました。(引用:GoogleMap 2022)若干の差異はあると思いますが、大体こんな感じでしょう。(小松島機関区から伸びていた臨港線の終端があいまいです)廃線当時は86やC12、C58がたむろしていた小松島機関区はすでになく一番上の写真の小松島客貨車区のみ存在です。緑線が3つあった小松島駅構内のホームです。

C12とオハフ50をホームに停車させて再現した小松島駅のある小松島ステーションパークと隣のたぬき公園を横断する形で本線がありました。中田駅へと続く線路は現在は遊歩道として中継信号機が1基残っていたりと往時をしのばせてくれます。

昭和56年(1981年)8月(以下同じ)
小松島駅には駅舎前のホームから渡り板で本線と客車区の線路を横断すると、小松島港行のホームがありました。駅舎側の本線ホームにはないのですが、こちらのホームの駅名標にはちゃんと「こまつしまこう」の文字があります。といっても小松島港は目と鼻の先でホームから見えています。

踏切付近からの小松島港全景 真ん中に写っている道路との境目に植えられていたヤシの木は現存し、高く伸びています。

小松島港へ到着したキハ58系634D急行よしの川4号 よしの川のヘッドマークはついているものの徳島⇔小松島港は普通・快速扱いでした。

小松島といえばかまぼこ・竹ちくわが名物でホームで売られていました

現存する枚数が少ないと思われる「よしの川」のサボ


小松島の臨時乗降場扱いでしたが、照明付きの立派な駅名標がありました

 

タイトルとURLをコピーしました